名古屋市緑区|パーソナルトレーニングジム「THE GYM(ザ・ジム)」|ダイエット

電話番号052-846-7220
メニュー

ブログ

2019/10/24

30代女性の体力低下。背景に社会問題も?!

トレーナーのManamiです。

 

スポーツ庁の調査で、30代後半の女性の体力のみ低下していることがわかったそうです。

 

体力年齢も同じだ。実年齢より体力年齢が若い割合は、女性は1998年には40%だったのが今回は26%と大幅に減少していた。これに対し同世代の男性は34%から38%と微増している。

 

女性の社会進出が進み、子育てや家事と仕事の両立に追われ、運動不足に陥っている人も多いとみられる。という見解がある。

 

だが、一方で今の健康ブームで「運動は以前より意欲や興味が高まっている。」という人は増えているのです。

 

つまり、運動したいという気持ちはあるのにできない。という人が特に30代女性に増えているということですね。

 

できない理由はなんだろう。

「トレーニングを始める際にネックになること」を聞 いたところ、約7割が「時間の確保」と回答。「金銭面の負担」は47%だった。

さらに、「周りからの目」「運動が苦手」「どんなトレーニングをすればいいかわからない」と回答した割合は、女性の方がどれも2倍もしくはそれ以上の割合で多かった。

 

「周りからの目」という声の中には、「(ジムに通うのに)メイクをするか迷う」「男性と同じ場所でトレーニングするのが気になる」「ジムでセクハラ被害にあった」など女性特有の悩みや被害もある。

 

こんな深刻な悩みまでは、私は想像できていませんでした。

 

そういう意味だと、パーソナルトレーニングはこの中のいくつかの悩みの解決策にはなれると思います。

 

1回のトレーニングは45分です。ノーメイクで来ても大丈夫です。駐車場から店までの距離は数10mなので、よっぽでない限り人に見られません。

お子様連れもOKです。

女性トレーナーがいるので、男性の存在が気になる方にも安心です。

筋トレは運動神経関係ありません。

 

体力低下は、今後のことを考えると大きな問題です。

運動始めることに対して、人それぞれハードルがあると思いますが、なんとか一つでもハードルを外すお手伝いができたらいいなと思っています。

まずは、話を聞きに来るだけでも。。。

お待ちしています。

 

2019/10/23

衰える前に。。。

女性トレーナーのManamiです。

 

加齢と老化に関わるお話です。

 

筋肉も加齢とともに衰えます。例えば、太ももの筋肉は平均して30歳くらいで最も太くなり、その後衰えていき、なんと80歳にはサイズが約半分になるそうです。もちろん、筋力もそれに比例して落ちます。

 

人間の特徴は二足歩行ですが、その二足で歩くために必要な筋肉ほど加齢の影響を強く受ける傾向にあります。太ももだけでなく、お尻の筋肉も衰えやすい筋肉の代表です。

 

そして、心臓を動かす心筋も加齢に伴って衰えやすい。と言われています。

 

生きるために必要な筋肉ほど落ちやすいという困った現実。

 

ちなみに、この衰えるという話は何もしなかった場合の話です。何も対策しなければ、太ももは約半分になってしまうのです。

そう聞いて、そっか、半分か。しょうがないよね。と思えますか?

 

きちんと筋トレをしていけば、衰えに対抗することができます。

衰えるというのは、使わなくなったから体が不要と感じて減らしていくということなのです。

 

大切な筋肉こそよく使う!これがアンチエイジングなのです。

 

人生100年時代と言われている今ですが、誰もが元気に100歳を迎えられるわけではないです。

進化しすぎた結果、筋肉が衰えて移動できないような年齢になっても生き続けられるようになってしまったのです。

せっかく長生きできたとしても、ベッドの上で何年も過ごすなんて嫌じゃないですか?でも、今のままの生活ではそんな老後が待ち受けているかもしれませんよ。

どこへ行くのも、車で移動。運動の習慣どころか、歩くことすらしていない。なんて方いませんか?

 

これは、危機感を抱くべき大きな問題です。未来の日本が危ないと、私は感じています。要介護者が、どれくらいの数になっていくのか。。。

大げさではありません。

 

そうならないためにも、一歩を踏み出してみませんか。

介護予防の第一歩です。

少しでも筋肉の衰えを遅らせ、自分の力で歩けるようにしておくこと。

 

遅すぎることはありません。60代以上の方も通っています。

2019/10/23

筋肉は裏切らないは本当か。

女性トレーナーのManamiです。

 

おもしろいアンケート結果を見つけたのでご紹介します。

 

「筋肉は裏切らない」聞いたことある方も多いかと思います。

週2回以上筋トレをしている20代~60代の男女を対象に筋トレに意識調査をしたようです。

 

その中で、「筋肉は裏切らない」という問いに対し、約7割の方が賛成したようです。

 

賛成意見

「筋肉はきたえれば きたえるだけ自分の身体に身についてきます。自信もついて行動もアクティブになる。女は裏切っても筋肉はずっとそばにいます。」

「他人は他人を裏切る生き物だが自分は自分を裏切らない。筋トレによる筋肉は自身の努力の結果であり、自分である。」

「日々のトレーニングで苦労を積み重ね耐え抜いた分だけ、必ず鍛えられた筋肉がついて心と身体を豊かにします。」

 

一方反対意見としては

「筋トレを続けていればそうかもしれないが、筋肉事態は放っておけば劣化する。結局自分を裏切らないのは自分の意思。」

「筋肉をつけたら終わりではない。維持しなければならない。トレーニングをさぼるとすぐ脂肪になる。」

 

筋トレの継続の難しさを物語っていますね。

 

ただ、「筋肉をつけてよかった?」という質問に対しては9割以上が賛成。

 

筋トレして後悔することはまずないようです。

 

 

さぁ、このアンケート結果、どう受け止めますか?それはあなた次第です。

 

私たちは、そのあなたの判断のお手伝いはできます。

2019/10/18

見た目年齢

トレーナーのManamiです。

 

今日は、お客様とお話していて、なにげなく自分の話をしている中で、私の年齢がばれまして。。。

随分驚かれました!

 

実年齢よりかなり若くみてくれていたようです。そんなに若く見える?!うれしい限りです。

 

自分でも、過去の写真見ると、今のほうが若く見えます。

 

自分で自分のハードル上げてるかも。。。

 

あえて、年齢は伏せておきます。自由に推測してください。もちろん、聞かれれば、ちゃんと正直に答えますので。

2019/10/16

刈谷100Kリレーマラソン

トレーナーのManamiです。

 

私はランニングクラブも担当しております。ランニングクラブの詳細はこちら⇒ELMランニングクラブ

 

こちらのランニングクラブメンバーとともに先日100Kリレーマラソンに参加してきました。100Kと言っていますが、わたしたちは50kmの部でエントリー。

1周400mのトラックを125周してたすきをつなぎました。雨が降ったりやんだりしながらですが、みんな一生懸命がんばってくれて、なんと4時間を切るという好タイムで50kmを走りぬきました。

 

ランニングクラブの活動は主に刈谷周辺ですが、私もこちらの緑区に来ることが増えてきたのでこちらでも活動ができるかもしれないと考え中です。

THE GYMにはトレッドミルもあるので、室内で走ることも可能です。マラソンのレベルを上げたいという方がいましたらぜひ気軽にご相談ください。

 

THE GYMには現在、ダイエット目的という方だけでなく、トレーニングメニューを知りたい。体力向上。体力維持。健康のため。などなどそれぞれ様々な目的で通う方がいます。ひとりひとりに合ったメニューを提供できるのがパーソナルトレーニングのいいところです。

ぜひ一度カウンセリング、体験にお越しください。

 

2019/10/08

有吉ゼミ

トレーナーのManamiです。

 

昨日の有吉ゼミ見ましたか?

Mrマリックの娘さんのLUNAさんが、武田真治さんのトレーニングによってダイエットをしていました。

私は、途中からしか見れてないのですが、最後の結果は驚きでしたね!半年で約20kg減!見事に引き締まってました!!!

 

やはり食事の制限だけではダメ!筋トレして、しっかりと筋肉をつけなければ!ということをしっかりと見せつけてくれました。

食事だけでは、貧弱な体になってしまいます。

筋トレをして、さらに最後に挑戦者が言っていました。肉を食べるのがきつかった。と。そう、しっかりとタンパク質をとること!やせるためには、やはりしっかりと食べないといけないのです!やせるためというより、きれいな筋肉をつけるためには、筋肉の栄養が必要です。

 

しっかりと栄養もとらずに、筋トレだけしていてもだめ。食事制限してるだけでもダメ。

きれいな体を作るのって、やっぱり簡単じゃんないんです。

 

そして、一人でやり切れる人も世の中にはたくさんいるかと思いますが、誰かの助けというか、アドバイスや声掛けだったり、命令?指示?とにかく、誰かに追い込んでもらわないとがんばれない。という人も一方でたくさんいると思います。

そういう方のためにパーソナルトレーニングはあると思います。

まずは、ぜひ一度カウンセリングと体験セッションにお越しください。

ご予約お待ちしております。

 

2019/10/06

お子様連れOK

トレーナーのManamiです。

 

刈谷の店舗でもご好評いただいていますが、THE GYMではお子様連れのトレーニングが可能です。

もちろん十分に注意を払って対応させていただきますが、ケガなどの責任は負いかねますので、よろしくお願いいたします。

また、特にお子様のおもちゃ等のご用意はありませんので、各自でご用意していただきますようご協力お願いいたします。

 

お子様連れ、お孫さん連れでぜひ、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんのがんばる姿を見せましょう!

家で、筋トレのマネをしだすお子様続出です!

 

 

2019/10/06

ご紹介制度

トレーナーのManamiです。

 

お友達ご紹介制度のご案内です。

現在通っているお客様のご紹介でご来店のお客様は、通常3000円(税抜)の体験セッションを無料で受けていただけます。

また、そのお客様がご入会してくださったときには、紹介してくださったお客様にプロテインをプレゼント!

 

ぜひ、ご紹介制度をご活用ください。

2019/10/05

涼しくなってきました

女性トレーナーのManamiです。

 

涼しい空間でトレーニングができるとはいえ、暑すぎると出かけること自体がおっくうに感じる方が割といるようで、フィットネス業界は夏場は少し落ち着く季節です。

が、涼しくなってくると、そろそろ動こうかな。と思ってもらえるようです。

 

私は趣味がランニングなので、走っていても、最近明らかにランナー人口が増えてきたことを感じます。

 

ということで、動き出したいけど、何から始めていいかわからないという方は、ぜひ一度THE GYMへお越しください。

まずは、体験セッション!

自分にもできるかな?悩んでいる方は、体験だけでも。。。やってみないとわかりませんよ!ちなみに、60代の方も通われていますので、あまり年齢は気にする必要はありません。

そして、運動神経も関係ありません。スポーツではないので。

 

 

 

現在は、平日の夕方以降(17時以降)のご予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。

 

 

2019/10/02

はじめまして

新しいトレーナーのManamiです。

 

これからTHE GYMのトレーナーは私が担当させていただきます。

 

緑区は慣れない場所ですので、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

 

少し自己紹介。

飯田 真奈美(Manami)

趣味はマラソン。中学高校と陸上部で長距離をやっていました。東海大会6位入賞。

その後、大学はちょっと遊びほうけて、運動もせず、飲みすぎ食べ過ぎで、増量。。。

大学卒業後、陸上を続けていた友達の影響で、勢いでフルマラソンに申し込む。4時間半くらいという記録。

そこから、走ることの楽しさを思いだし、走り始める。

着々と、タイムを伸ばし、大会に出れば入賞はできるようになる。

昨年、再び、フルマラソンに挑戦。女性ランナーの0.3%が達成できると言われているサブ3(3時間を切ること)を目指すも惜しくも、1分オーバー。

今年も、再び挑戦するも。。。24秒オーバー。

来年こそは3度目の正直ということで、達成させたいです。

という、マラソンバカな私です。

153cmと、小さいですが、パワフルにトレーニングを行います。

 

大学は、今の職とは全く関係なく、名古屋大学の工学部卒でございます。

 

トレーナーとしては少々異色かと思いますが、しっかりとお客様の要望に応えていけるよう、がんばっていきますので気軽にお問い合わせください。

お待ちしています。

店舗にスタッフは常駐していないので、必ずご予約の上ご来店ください。

 

 

 

2019/09/23

営業再開のお知らせ

女性トレーナーのManamiです。

 

しばらく営業を休止しておりましたが、10月より営業再開することが決まりました。

正式オープンは12月を予定しており、10月11月はプレオープン期間とさせていただきます。

ご予約とりづらかったり、少しご不便をおかけする部分もあるかと思いますが、気軽にお問合せいただけたらと思います。

 

今後はわたくし、女性トレーナーも配属となりますので、よろしくお願いいたします。

2019/08/05

天は人の上に人を造らず、人の下にも人を造らなかった

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

仰々しいタイトルですいません。

天は人の上に人を造らず、人の下にも人を造らなかったが、自律神経には厳然たる主従関係がある。

…これが言いたかっただけです。笑

 

交感神経が『主』、副交感神経が『従』であり、トータルパワーのうち交感神経で余った分が副交感神経に割り当てられます。

それもそのはず、生存には交感神経の活躍が欠かせないのですから。

 

 

天敵に出くわした瞬間など、生きるか死ぬか、闘うか逃げるか(ファイト・オア・フライト)という緊急事態は交感神経の面目躍如。

心拍と血圧を上げて瞬時に活動モードに切り替え、血管を縮めてケガをしても出血を最小限に抑える。

 

『交感神経は0.2秒でオンになりますが、

 副交感神経はオンになるのに5分くらいかかります。』

 

副交感神経は緊急事態が去って安全が確保されてから、心身を休息モードにする役どころだから、スロースターターでちょうどいいんです。

逆に交感神経のスイッチが入るまでに5分もかかっていたら、闘うことも逃げることもかなわず、敵に襲われて命を失うでしょう。

 

 

THE GYM

 

※Twitter:thegym_nagoya

※Instagram:thegym_nagoya

※Facebook:Thegym1109

 

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

 

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォーム、各SNSのDMにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。