名古屋市緑区|パーソナルトレーニングジム「THE GYM(ザ・ジム)」|ダイエット

電話番号052-846-7220
メニュー

ブログ

2019/03/17

脳に刺激を与える

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

漠然とマシンをこなしているだけでは満足な結果は得られません。

正しいフォームを意識する、適切な負荷の設定など筋肉だけでなく脳にも刺激を与えるように意識することでトレーニングの効果は確実にアップします。

 

トレーナーとして、たびたび受ける質問に「腹筋100回やればお腹はへこみますか?」というものがあります。

ここで断言させていただくと、いくら回数を増やしても一生懸命ねじっても、腹筋運動でお腹の肉は取れません。

体脂肪は、動かしたところがどんどん消えてなくなっていくということは起きないのです。

それであれば「いつもエレベーター」の人が階段で上り下りするとか、しっかり背筋を伸ばすなど、生活習慣の見直しや普段からの姿勢を意識し、カラダに刺激を与えるクセをつけることに注力しましょう。

トレーニングの際は、漠然とカラダを動かすのではなく、同時に脳も刺激することでダイエット効果が期待出来るのです。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/15

~この食べ方に注意~

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

◎数字に振り回される

「ダイエットが趣味」という人は、体重計に一喜一憂したり、食べ物のカロリーを気にしすぎたりして、かえって「もういいや」とヤケ食いに走る傾向があります。

【対策】

ストレスもまたダイエットの敵。音楽鑑賞、友達とお喋りなど、ダイエットのことばかり考えないで済む時間を見つけて。

◎早食い

フードファイターで勝つ早食いタレントは、噛まずに水で流し込むように食べています。噛まないと満腹感がなく、水で流し込むと胃が伸びきり、大量に食べ物を入れられるのです。

【対策】

早食いが習慣という人はひと口食べたら箸を置くようにします。箸置きを使うのも効果的。ごぼうなど、噛まなければならない食べ物をあえてチョイスしましょう。

 

◎ながら食べ

テレビを見ながら袋菓子をあけてしまった経験はありませんか?ながら食べは「食べた感」がないため、満腹感を感じられず、片手で食べられるスナック菓子になりがち。

【対策】

テーブルの上を片付け、ひと口ひと口に感謝しながら食事と向き合う。

 

◎大皿から食べる

自炊は太らない、というのはウソ。大皿に盛るとそれぞれが食べた分量がわからなくなってしまいます。食が細い子どもに代わってお母さんが食べてしまうのが、主婦の太るパターンの一つ。

【対策】

一人前ずつ小分けにする。

 

◎夜間生活

カラダには食欲を刺激するグレリンと、別名”やせホルモン”と呼ばれる、食欲を抑制するレプチンが働いており、どちらも睡眠と深いかかわりがあります。寝る時間を逆算し、2時間前から夜食、コンビニ、パソコンなどに刺激をシャットアウトしましょう。レプチンの分泌量が低下すると、イライラ、ストレスの引き金となり、過食を引き起こします。

【対策】

眠れなくとも時間になったら寝床に。スマホを持ち込むのは厳禁。

 

◎糖質×脂質が好物

飲んだ後はとんこつラーメン。ランチはかつ丼が大好き。メタボ食とわかっていてもやめられないのは、これが糖質と脂質の組み合わせだから。カレーも小麦粉でとろみをつけたタイプなら最強の「糖質+脂質」になります。数万年ものあいだ飢餓と闘ってきた人間は、「糖質+脂質」という、悪の誘惑に勝てないのです。

【対策】

飢餓感に襲われないように、食事と食事の間を空けすぎない。どうしても時間が取れなければ、ゆで卵や納豆、ナッツなど、低糖質で高たんぱくのものを常備する。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/13

やめたいクセ、太る食べクセ

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

ダイエットの語源は「生き方」「生活様式」を意味する古代ギリシャ語で「DIATA」。

「運動する」でもなく、「食事を抜く」わけでもありません。

 

ダイエットに運動を取り入れようという人は、今までの生活に運動をねじ込む方が多いようです。

でも、考えてみて下さい。ダイエットが必要なほど太ってしまったのは、運動不足の「せい」だけでしょうか?

食事内容はもちろん、食べ方、性格、人との係わり方、ストレス耐性、人間関係などさまざまな要因がからまって、今のあなたができあがっているわけです。

 

まず、太る食べ方をしていないか、生活習慣を見直してみましょう。

自分でも知らない間に続けてしまっているのはクセです。

「今日はケーキを食べよう」と楽しみにしているのなら、それは構いません。

自覚なしに気づいたら食べているような食習慣は改善していきましょう。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/11

東日本大震災

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

本日であの大震災から8年を迎えます。

東京電力福島第1原発事故の影響で今なお、避難生活を送る方もいらっしゃいます。

 

自分に何かできないか?

そう考えた方はたくさんいると思います。

行動に興した方、何もできなかった方、さまざまですが皆様にできる事が1つあります。

それは「忘れない事、語り継ぐ事」だと思います。

どこか少し薄れていく記憶を止めて、その日に何があったか忘れない事が大切です。

何かが出来る事が1番ですがそれが出来ない方もいます。

でも「忘れない事、語り継ぐ事」は皆様、出来ると思います。

 

東日本大震災だけではなく、各地での復興・復旧作業をなさって皆様、体調には気をつけてお過ごし下さい。

そして被災された皆様がほんの少しでもこころ穏やかに生活できる日が来ることを心よりお祈りしています。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/09

こんな食品に注意

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

これを食べたらダイエットのスタートラインにも立てないという、「食品」があります。

さまざまな栄養素を覚えるのは面倒、というひとは、これらをやめるだけでも大きな一歩です。

 

インスタント食品、ファストフード

お湯を注ぐだけのカップ麺、1秒で出てくるハンバーガーなど、安くて手軽ですが、高カロリー・低栄養。だから安価なのです。

 

菓子パン

菓子、アイスクリーム、パンなど。「菓子パンなら軽いからおにぎりより太らない」といった間違った食品知識は今すぐ捨てて。

みな吸収の早い炭水化物のかたまりで、代謝を下げる人工油脂や添加物もたっぷり。

 

砂糖入り飲料

砂糖たっぷりの清涼飲料水、アイスティー、アイスコーヒーなど。

特に多い果糖ブドウ糖液糖は最も太りやすい肥満の元凶。液体は一番注意が必要。

 

マーガリン

人工的に作り出した化学物質、トランス脂肪酸は多様な病気を招く恐れが。マーガリン入りのパンなども控える。

食べたいならバター、理想はバターなしでも食べられる全粒粉パン。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/07

忍び寄る危険

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

知らず知らずのうちに取り過ぎてしまう脂質に注意。

3大栄養素の1つであり、エネルギーだけでなく代謝アップにも役立つ脂質。

脂質には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類があります。

前者はバターや牛脂など動物性の脂肪。

後者はオメガ3・6・9という種類に分かれます。

特に気を付けたいのがオメガ6系の油であるリノール酸。

これはインスタントラーメンやスナック菓子、菓子パンなどに多く含まれ、代謝の妨げになります。

パッケージの袋を返すと、「植物油」「植物性油脂」などと表記されています。

現代では色々な食べ物にオメガ6が入っているので、知らず知らずのうちに過剰摂取してしまっています。

脂質は、さまざまな食品に含まれているため、「運動の効果を引き出す」ための食事にはあえて摂る必要はありません。

意識して摂るエネルギーは糖質とたんぱく質だけで問題ありません。

 

※糖質と脂質の重ね合わせはNG

ファーストフード店で食事をすると何となく頼んでしまうフライドポテトやシェイク。実はコレ、高脂肪と高糖質のダブルコンビであり、何気なく頼んでしまうと肥満を招く最悪の組み合わせです。脂質の量や過度な糖質はしっかり制限する必要があります。

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/05

栄養バランスは2:6:2

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

栄養バランスとして、たんぱく質15%、炭水化物60%、脂質25%という数字が一般的です。

ところが高たんぱく低脂質食では、たんぱく質を20%、糖質は同様に60%、脂質20%というバランスで奨めています。

 

たんぱく質にももちろんカロリーがありますが、糖質や脂質に比べてエネルギーとなる効率が悪く、カラダの構成要素に回る割合が多いため、体脂肪にはなりにくいことで知られています。

運動しながら痩せて、筋肉もつけて、食べても太らない体質を目指すというならまずたんぱく質。

さらに、肉などの動物性たんぱく質7、豆腐などの植物性たんぱく質3の割合で摂ると、消化吸収もよく、脂質も抑えられて、より理想的です。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/03

ひな祭り

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

今日はひな祭りですね。

女の子のいる家庭は賑やかな1日でしょう。

 

ひな祭りといえば、ちらし寿司やひなあられ、桜餅など食べ物がたくさん浮かんできますね。

食べてはダメ‼…ではないですが、食べ過ぎにはご注意しましょう。

美味しものは美味しいですからね。

 

でも、食べたら消費は絶対ですのでその時はTHE GYMにてトレーニングしましょう‼

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/03/01

ローファットダイエット

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

運動効果が上がる食事は

『低脂質』『糖質OK』『高たんぱく質』

 

最近は糖質を極力摂らない『糖質制限』ダイエットが流行していますね。

この方法の効果は決して否定はしませんが、運動をする人であれば糖質制限にこだわる必要はないと思います。

というのもカラダを動かす際のメインのエネルギーは糖質だからです。

実は運動の効率やパフォーマンス向上のためには、糖質を摂るほうが好結果をもたらすのです。

ただし、ここからがポイントです。

脂質と糖質をダブルで取り過ぎるとエネルギー過多で脂肪がつきやすくなってしまうのです。

糖質を摂るのであれば脂質の摂取は極力カットしましょう。

運動をする人は、筋肉の元となるたんぱく質をしっかり摂るのも大切です。

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/02/27

みんなで一緒に

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

 

昨日はグループセッションでした。

女性5名とそのお子様6名でジム内は活気に溢れてました。

頑張ってるお母さんに子どもが『まだ~??』なんていう一面も。笑

 

THE GYMでは最大5名までグループセッションが可能です。

もちろん、お子様連れも歓迎です。

 

 

 

グループセッションの内容は下記になります。

 

参加人数:2~5人

レッスン時間:50分

メニュー:ゴムチューブを使用した自重系トレーニング

価格:定員2名 4,000円/1人

   定員3名 3,500円/1人

   定員4名 3,000円/1人

   定員5名 2,500円/1人

 

※上記は税抜価格となっております。

 

2名様からご利用可能です。最大5名様までOKです。

トレーニングウェアとトレーニングシューズ、タオルを持参でお越し下さい。

※水分は水素水を完備してますので不要です。

 

皆様、お誘い合わせてTHE GYMまでお電話下さい。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/02/22

ぽっこりお腹の対処法

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

昨日に引き続き、ぽっこりお腹のお話です。

今日は『対処法』について学びましょう。

【ぽっこりお腹への対処法は食事と骨盤にあり!】

 

 

ぽっこりお腹を改善するためには、痩せやすい体質になることがまず大切です。

辛い腹筋運動や日常生活とかけ離れたダイエットを一時的に行うのでなく、長い目で見た一生できるようなダイエットを目指しましょう!

その際に必要なことは、楽しく続けられるように工夫をすることです。

 

【無理な食事制限はしないこと】

 

 

お腹が空いたら食べましょう。

もちろん、闇雲にどんな物でも食べて大丈夫な訳ではありません。

今まで食べてきた物を、肉・魚・大豆・野菜中心の生活に切り替えることが大切です。つまり、炭水化物や糖分は極力控えるようにしましょう。

炭水化物はエネルギーになるので、完全に摂取しなくなること、体が付いてくることができず、結果的にリバウンドをしてしまう可能性があります。

また、空腹の状態で一気に食べてしまうと、血糖値が一気に上昇してしまい、消費されなかった糖が脂肪に変わってしまいます。

人間の体は正直にできているので、食べたい時は食べてok!

こまめに食べていれば、血糖値の急上昇を防いで太りにくい体質を作ることができます。

 

【空腹を我慢せず間食を摂ること】

 

 

間食をうまく活用することは、痩せやすい体質作りには大切なことです。

先ほどもお伝えしたように、空腹の状態までいってしまうと、一気に食べて結果的に太りやすい体質になってしまいます。

しかし、質の良いものを利用して少量で満足させることは、食べ過ぎながら、満足感も高めてくれます。

高カカオチョコレートなどは、気軽に食べれて間食にも向いています。

メキシコでは「薬」として使われていた時代もある高カカオチョコレートですが、カカオプロテインと言う成分が含まれており、便秘を解消してお腹周りをスッキリさせてくれる効果があります。

さらに、カカオポリフェノールには、脂肪の蓄積を抑制する働きもあると言われています。

選ぶ際のポイントとして、カカオ70%以上含まれているものを選びましょう。

また、いくら体に良いと言っても、カロリーは高めです。食べる量にも気をつけましょう。

腹筋を鍛えるためには、キツイ腹筋のトレーニングと、続ける勇気の出ないダイエットが必要とされがちです。

何気なく過ごしている日常生活ではありますが、至るところでダイエットのための改善余地が含まれています。

当たり前のように食べている食材は、ぽっこりお腹を促していませんでしょうか?

まずは身近な所から見直す習慣がつけば、理想的な体に到達するまでの時間はそうかからないはずです。

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/02/21

ぽっこりお腹の原因

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

 

年齢と共に気になるお腹周り。

今日は女性が悩みがちな『ぽっこりお腹』についてです。

ぽっこりお腹の原因は何でしょう?

 

ぽっころお腹の原因①【皮下脂肪・内臓脂肪が付いている】

皮下脂肪というのは、その名の通り皮膚の下に付く脂肪のことを指し、お腹を握ったときに掴める脂肪がある状態です。

一般的には女性につきやすい脂肪と言われています。

皮下脂肪が蓄積されると、足腰への負担も増えてしまい、怪我の原因にも繋がってしまいます。

体脂肪率の高さがそのまま皮下脂肪の数値として表れます。

一方の内臓脂肪は、腸内の腸間膜と言われる箇所に脂肪が蓄積することを指します。

腸内にたくさん溜まった脂肪は、ぽっこりお腹の原因にもなり、お酒が好きな人ほど溜まりやすくなっています。

内臓脂肪は男性につきやすいと言われており、皮下脂肪に比べて比較的落ちやすい脂肪になります。

 

ぽっこりお腹原因②【便秘気味である】

ぽっこりお腹の原因として意外かもしれませんが、便秘になっている方は注意をしましょう。

便秘になっているかチェックする際には、オナラの臭いに敏感になりましょう。

いつもより臭いがキツくなっていると、腸内環境の乱れが生じて小腹が出てしまうケースがあります。

また、下腹を触った際に、感触が固かったり、いつもより張っている感覚がある場合も便秘の兆候としてあげられます。

便秘気味であれば、善玉菌を摂取して腸内環境の乱れをなおしていきましょう。ヨーグルトや食物繊維の多く含まれた野菜がおすすめです。キャベツやレタス、さつまいもなどがおすすめです。

 

ぽっこりお腹原因③【骨盤が歪んでいる】

骨盤が歪みことで、内臓が落ちてきてしまい、結果的にぽっこりお腹に繋がってしまうのです。

足を組んだり、長時間座っていたり、片方の手で荷物を持っていたりすると、骨盤は歪みやすくなります。「

足を組むと健康によくない」と聞いたことがあるかと思いますが、まさに骨盤の歪みへの影響があるのです。

日常生活の中で、何気なく行なってしまうものばかりですので注意が必要です。

 

ぽっこりお腹原因④【運動不足である】

運動不足もぽっこりお腹の原因になります。

運動不足が続くと筋力が低下し、お腹周りの筋肉を支えている「内臓下垂」が低下し、ぽっこりお腹ができやすい原因になります。

わかりやすく言い換えるならば、筋肉によって支えられているはずの臓器が、筋肉が落ちることで重力によって垂れ下がってきてしまうのです。

 

主な原因として以上の4点である場合が多いです。

明日は『対処法』についてお話します。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。