【水分補給について】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
トレーニング中にしっかり水分補給していますか??
昔、学生時代の部活動で
試合中いつでも水を飲めるわけではないから練習中も水を飲むな!
と言われた事があります。
今思えば恐ろしい(笑)
水分補給はしっかりお願いしますね(^^)/
筋トレ中の水分補給のタイミングですが、喉が渇くと感じる前に飲むことが非常に重要です!
喉が渇くということは、すでに体内から約2%以上の水分が失われているというサインであり
脱水に近い状態になっています。そうなっては遅いので喉が渇く前にあらかじめ水分補給をしてください!
飲むものについては
水でもスポーツドリンクでもOK
筋肉の分解を抑えたい方は、アミノ酸飲料がおすすめです!
BCAAやEAAというものです!
また、食塩も一緒に摂ると効率よく水分補給ができます。
目安は1Lの水に対して1~2gくらいの食塩量です!
正しく水分補給をして楽しくトレーニングしましょう!
―――――《お知らせ》―――――
外出自粛期間があったため
6月15日までの期間限定で全コース20%OFFのキャンペーン中です!
この機会に運動不足を解消していきませんか??
詳しくはコチラ⇒https://the-gym.info/menu/
是非!お待ちしております!
【意外と食べ過ぎているかも??】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
体脂肪がなかなか減らない…
お困りの方、食べ過ぎかもしれません!
減量に入った際必ず行うのが
カロリー計算!
減量ってキツイですが
普段何気なく食べている量が意外と多かったり
自分が消費できるカロリーがどれくらいかなど
いろいろな発見ができるができるのも醍醐味であります(笑)
皆さんが普段食べていそうな食べ物の例でいくと
ご飯一膳160g約269kcal
食パン1枚60g約158kcal
豚バラ肉100g約386kcal
牛カルビ肉100g約371kcal
鶏モモ肉皮付き100g約200kcal
アイスクリーム200ml約315kcal
チョコレート50g約279kcal
ポテトチップス100g約554kcal
炭酸飲料500ml約200kcal
ざっくりこんな感じですか?
少量でも意外とカロリーあります。
どれくらいのカロリーを摂取したら良いかというと
メンテナンスカロリー(太りも痩せもしない量)を求める必要があります。
基礎代謝×運動レベル
これで求められます。
例
一般女性の基礎代謝は約1200kcal(厚生労働省による)
運動レベルはほとんど運動していなくて1.2になります。
つまり1200×1.2=1440kcalということになります。
1440kcalくらいは摂っても現状維持って事です(^^)
でも減量したいのであればここから200~500kcalをマイナスする必要があります!
となると約950~1200kcalになるので現状体型が気になるのであれば
普段食べ過ぎていることが分かりますね!
今回カロリー計算でしたが栄養バランスも大切なのでまた書きます。
THEGYMでは食事のサポートももちろん行っておりますので
お気軽にご相談ください!(^^)!
まずは体験セッションからお待ちしております!
【続けるには】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
筋トレを続けるのって人によっては大変ですよね。
今回は続けやすくなるコツ?として
まずは現状の整理から!
トレーニングがキツくて…
時間がなくて…
すぐに結果が出なくて…
いろいろあるかと思います。
そもそもですが
筋トレはキツイ!すぐに結果が出ない!
これは当たり前です(笑)
コツコツ積み重ねが大切です。
おそらく目標まで一気に行こうとしているのではないでしょうか?
もっとシンプルにまずは続ける事から始めましょう!
例えば週1回5分腹筋をするとか
ここら辺でも良いかなと思いますよ(^^)/
達成出来たら次の月は週2回に増やすとか
こうやって少しずつ最低ラインを上げていけば簡単です!
それすら難しいのであれば意識の問題ですね。
本気で変わろうとしていない、やる気になるまでやらなくて良いと思います!
小さい目標からクリアしていけば
気づいた時には毎日のルーティーンになっているはずです!
一緒に頑張りましょう!
ジムでお待ちしております!
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【痩せるにはどうすれば良いか??】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
最近は家にいる時間が増えて
運動不足&食べ過ぎになってしまっている方も多いかと思います。
体型を気にしている方であれば1度は頭によぎるワード…
痩せるにはどうしたら良いか…
簡単に書いていきます!
痩せたいと思っている方に多いのが
楽して痩せたい、運動したくない、食事も変えたくない
といった考え方…
まずこの思考から変えましょう!(^^)
当たり前ですが何も変えずに痩せるわけないです!
何かしらの病気やケガなどでない限り、今までの食生活、運動不足が原因です。
ネット広告でよく見る
飲むだけで痩せるサプリメントや着るだけで脂肪燃焼できるアイテムなど
たくさん出回っていますが、もし本当ならそれ怖くないですか??(笑)
というか飲むだけ、痩せるだけっていうのは宣伝文句なので真に受けないようにしましょうね。
ではどうするか
いたってシンプルです!
食生活、運動不足を改善するだけです(笑)
単純に食べ過ぎ、運動しなさすぎってだけです。
運動する時間がないって聞きますが、本当にそうでしょうか?
1日24時間あってそのうち最低でも30分くらいは時間取れませんか??
テレビを見ている時間、携帯を触っている時間、お菓子を食べている時間、ゲームに漫画…
30分くらい運動に時間回してもそこまで影響ないのでは?
とかいろいろ思うことはあります(笑)
ぐだぐだ書きましたが
結論まずは思考から変えましょう!でした。
具体的な食事、運動については直接お伝えします。
カウンセリング+体験セッションを3000円+税で行っていますのでその時にでも(^^)/
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【キャンペーン】
こんにちはTHEGYMです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近は気温も上がり、ランニングなどをしている方が増えてきましたね。
そんな中THEGYMでは5/11より営業再開する事になりました。
運動不足に悩んでいる方も多いかと思いますので
これを機に、6/15までの期間限定でキャンペーンを行います。
内容は…
新規入会で全コース20%OFF!!
こういった値引きは普段しませんが今回は特別にやります。
是非、体験からでもお越しくださいませ!
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【ビタミンB6について】
みなさんこんにちはTHEGYMです(^^)/
筋肥大に有効な栄養素
ということで今回はビタミンB6についてです!
これも筋トレするうえで重要な働きをしますので要チェックです!
主な働きとして
筋たんぱく質合成に貢献してくれます。
たくさんたんぱく質を摂ってもビタミンB6が不足していると
利用効率が悪くなってしまいます。。。
食材からはマグロやカツオ、サバなどの青魚やレバー、鶏肉にも多く含まれています!
適切に栄養を摂って効率良く筋トレしましょう(^^♪
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【クレアチンについて】
みなさんこんにちはTHEGYMです!
今回はクレアチンについて
筋トレしている方ならクレアチンという名前は聞いたことあるかと思います!
実際どんなものなのか簡単にまとめていきます(^^)/
クレアチンとは
肝臓、腎臓、膵臓で合成されるアミノ酸の一種。
大部分がクレアチンリン酸として筋肉に存在していて
クレアチンリン酸は、筋肉が収縮する際にエネルギーとなるATP(アデノシン三リン酸)の再生に使用される。
無酸素運動などの強度の高いトレーニング時にも素早くエネルギーを作り出すようサポートしてくれるので
短時間で最大限のパフォーマンスを発揮したい時におすすめです!
クレアチンは、約95%が骨格筋内、他にも脳や網膜などにも存在して、絶えずエネルギーを作り出しています。
高い瞬発力と高強度(負荷)がかかる場面であればあるほど、筋肉のエネルギーの消費量は多くなりますが、それを上回るクレアチンを体内に備えておくことでより効果が期待できます(^^
より高強度で筋トレする際にはもってこいですね!
食後や筋トレ後に3~5g摂取するのがおすすめです!
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【グルタミンについて】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
また天気が崩れてテンション上がりにくい週初めですね(-_-)
そんな時は無理やりテンションを上げる!
これ大切です(笑)
ネガティブなことは考えるだけ疲れるので
時間の無駄と思えば◎
さて、前回に引き続き筋肥大に有効な栄養素についてやっていきます!
今回はグルタミンです。
グルタミンも前回紹介したアルギニンと同じく
体内で合成できるけど不足しがちな準必須アミノ酸です!!
主な働きは
筋分解の抑制、成長ホルモンの分泌促進
免疫細胞や消化管のエネルギー源として
免疫機能の向上、疲労回復にも効果があると言われている優れもの!
グルタミンは熱に弱い性質があるので
食べ物から摂る際は、刺身や生卵などから摂りましょう◎
サプリメントの場合は筋トレ前後に5~10gほどが目安です!
疲労を感じやすかったら摂ってみるのも良いかもしれないですね(^^)/
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【アルギニンについて】
みなさんこんにちはTHEGYMです!
筋肥大に必要な栄養素の詳細について
実は前回から書き始めていました。
そして今回はアルギニンについて!
何それですよね(笑)
アルギニンは非必須アミノ酸に属してはいますが
不足しやすいため順必須アミノ酸といわれています!
主な働き
成長ホルモンや一酸化窒素の分泌を促す。
成長ホルモンは脂肪の代謝を促す効果があります。
一酸化窒素には血管拡張作用があるため、筋たんぱく質の合成を高める効果も期待できます!
そのほか、細菌やウィルスに対する抵抗力を高める働きや体内で発生するがん細胞を攻撃する働きがあります。
ということは
摂取する事でより効率良く筋肉をつけていける!
これも重要なアミノ酸ですね!(^^)!
食材では鶏むね肉や豚ひれ肉、マグロの赤身などに多く含まれています!
サプリメントで摂取する際のタイミングとしては
筋トレの1時間前くらいが良いとされています!
ざっくりですがしばらく筋肥大に有効な栄養素シリーズやっていきます(笑)
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【BCAAについて】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
BCAAをご存じですか??
トレーニングをしていると良く耳にするかと思います!
BCAAとは??
必須アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。
必須アミノ酸についてはコチラ⇒https://the-gym.info/blog/
筋肉を構成するたんぱく質の約35%を占めていて
筋トレをすると筋肉に含まれるBCAAが消費されて筋肉の分解が進んでしまいます!
ではどうするのか??
筋トレ前や筋トレ中にBCAAを補給する必要があります。
(BCAAサプリメントは手軽なのでおすすめです!)
すると。。。
血中のBCAA濃度が高まり、筋肉の分解を抑えることができます(^^)
主な効果
①筋肉の分解を抑える
②筋たんぱく質の合成促進
③筋グリコーゲンの回復を促す
④疲労の軽減等
トレーニングをする際は摂取してみるのも良いかと思います!
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【非必須アミノ酸について】
みなさんこんにちは
THEGYMの神谷です!(^^)/
前回は必須アミノ酸についてやりましたね!
今回は非必須アミノ酸に関していきます!
非必須アミノ酸
必須アミノ酸とは異なり、体内で合成が可能なアミノ酸です。
11種類紹介!
アルギニン(血管機能の正常化、免疫力向上、性機能改善、食欲抑制、脂肪燃焼作用)
グリシン(皮膚のコラーゲンを構成、快眠効果、血中コレステロールの低下)
アラニン(肝機能のサポート、免疫力向上、エネルギー源のグルコースの生成)
セリン(保湿効果、脳細胞の活性化、記憶力の向上)
チロシン(ストレス軽減、記憶力の向上、脳の正常活動の促進、メラニンの材料)
システイン(活性酸素の排除、傷の治癒の促進、毛髪や爪に多く含まれる)
アスパラギン(エネルギー生産のサポート、運動持久力の向上、肝保護作用、疲労回復)
グルタミン(疲労回復、胃腸粘膜の保護作用、筋肉強化、免疫力向上、体内に最も多く存在するアミノ酸)
プロリン(コラーゲン合成促進)
アスパラギン酸(利尿作用、老廃物の処理、肝機能の促進・疲労回復、うま味成分)
グルタミン酸(疲労回復、アルコール依存症の抑制、統合失調症や認知症の治療、うま味成分)
たくさんありますねー(笑)
覚える必要は特にありませんがバランスよく摂取する必要はあります!(^^)!
トレーニング中に飲むと良いサプリメントも
いくつかあるのでまたご紹介していきますね!
【アミノ酸について】
みなさんこんにちは
THEGYMの神谷です!(^^)/
アミノ酸…聞いた事はあるかと思います!
ただ、実際にはどんなものなのか良く分からない方もいるかと思うので説明していきます!
アミノ酸とは?
人間の生命を維持するために必要な栄養素の
たんぱく質を構成しているのは、20種類のアミノ酸…
ん?
簡単に言うと
僕たちの筋肉はたんぱく質で出来ていて
そのたんぱく質は20種類のアミノ酸で出来てますよと!
そしてアミノ酸には必須アミノ酸と非必須アミノ酸に分かれます!
必須アミノ酸は9種類(体内で合成不可)
非必須アミノ酸は11種類(体内で合成可能)
今回は必須アミノ酸についてもう少し詳しくやります。
必須アミノ酸
バリン
ロイシン
イソロイシン
メチオニン
リジン
フェニルアラニン
トリプトファン
スレオニン
ヒスチジン
なんじゃこれですね(笑)
主な働き
バリン(たんぱく質の合成、肝機能向上、血液中の窒素バランスの調整)
ロイシン(たんぱく質の合成、肝機能向上、筋肉強化)
イソロイシン(成長促進、血管拡張、肝機能強化、筋肉強化、神経働きのサポート、疲労回復)
メチオニン(アレルギーによるかゆみの軽減、肝機能のサポート、抑うつ効果)
リジン(肝臓機能強化、免疫力向上、カルシウムの吸収促進、脳卒中の発症を抑制、ホルモン・酵素の生成)
フェニルアラニン(精神安定、食欲抑制、鎮痛効果)
トリプトファン(セロトニン生産のサポート、安眠効果、精神安定)
スレオニン(成長促進、新陳代謝の促進、肝臓への脂肪蓄積抑制)
ヒスチジン(神経機能のサポート、成長促進、慢性関節炎の緩和、ストレスの軽減)
といったようにたくさんの働きがあります!
大忙しですね~
これだけの働きがあるのに体内で合成できないって
どうするの?って感じなんですけど
食事で摂る!
ってことです。
ただ、筋肉をより効率良くつけるなら
サプリメントも飲むって方は多いかなと思います!
ということで必須アミノ酸終わり!
次回は非必須アミノ酸やります。
その次にサプリにします!
―――――《新メニューのご紹介》―――――
R社パーソナルトレーニングジムは
16回 298,000円+入会金50,000円
詳しくはコチラ⇒https://the-gym.info/information/#3415