名古屋市緑区|パーソナルトレーニングジム「THE GYM(ザ・ジム)」|ダイエット

電話番号052-846-7220
メニュー

ブログ

2020/07/03

【届きましたー!】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

先日のさつまいもついに届きました!

この量!5kgあります!
2000円は激安かと!!(笑)

 

本当にありがとうございました!

 

減量残り、さつまいもパワーでやり切ります!(^^)/

ダイエットされている方も
是非!さつまいも食べてみてください!

GI値も低く、炭水化物もしっかり摂れて美味しいのおすすめです!

2020/07/02

【お店紹介】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

またまたお客様からご紹介いただいたお店へ行ってきました!

その名もゆず香さん!

緑区滝ノ水にある和食屋さんです!
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23037845/

店内も綺麗で天井が高くて解放感があります!
ランチタイム終了間際に行きましたがほぼ満席でした(^^)/

ランチコースは肉と魚で選んであとはお任せって感じです!
どれも美味しかったのですが、特に最後に出てきたゆず茶が日々筋トレで疲れた体に染みました(笑)

当ジムから車で5分ほどです!
筋トレ後の栄養補給に是非一度行ってみてください!

2020/06/30

【キャンペーン!】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

もう6月も終わりますね(^^)/
梅雨明けまであと少し!

どんより気分を吹き飛ばすため元気にいきましょう!

そして明日からは7月スタート!
と同時にご新規様へ向けたキャンペーンを開始します!

まずは週2回通えるか試してみたい……
という声にお応えして作った内容です。

スタンダードコース4回分を今だけ¥19,800でお試しできます!
これはかなりお得です!

この機会に運動し始めませんか??

お待ちしております!

2020/06/29

【新事業】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

当ジム実は刈谷市内にもグループのジムがあります。

そこで脱毛も始めていきます!

ジムと脱毛(^^)
意外な組み合わせでしょ(笑)

脱毛機器ですが
ハイパースキンカレン
という機器を使用します!

脱毛と聞くと痛いイメージがありますが
このハイパースキンカレンは痛みゼロです!
ただ温かいだけって感じです!(^^)!

小学生くらいのお子様にも出来るように試行錯誤して開発されたとのことです。

なんといっても通常の脱毛器の温度は60℃ほどですが
こちらは36℃です!
これで痛かったらお風呂入れませんねってレベル(笑)

従来の毛根を焼くという理論ではないので
低温でかつ効果が出せるというわけです。

気になる方いらっしゃいましたらお声かけくださいね(^^)/

2020/06/26

【さつまいも!】

みなさんこんにちはTHEGYMです

 

ダイエットしている方は順調でしょうか??

 

ダイエットの際に優秀な食材のさつまいもですが

以前ブログでも書いた通り、近所のスーパーだと値段が高くてサイズが小さい…

困った困った…

となっていましたが!!

当ジム会員様で、卸市場に知り合いがいるという方が
いらっしゃいまして

なんと!

さつまいも5kgを安く発注できるよー(^^)/とお声掛けいただきました!

即お願いしちゃいました(笑)

助かります!!ありがとうございます!

いやー人との繋がりってすごい!
と改めて感じました。

減量が捗ります!

―――――《お知らせ》―――――
6月ご予約の傾向
平日19:00~の時間帯は予約が埋まりやすいです!
比較的空く事が多いのは土曜日!!
あとは午前中になります!

ご予約お待ちしております(^^)/

2020/06/25

【カフェインの効果】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

カフェインと聞くとコーヒーを思い浮かべるかと思います。

実はこのカフェイン、筋トレにおいて効果があると言われています(^^)/
ざっくり3つほどご紹介します。

脂肪燃焼
褐色脂肪細胞を活性化させる働きがあります。
褐色脂肪細胞は脂肪と名前にありますが、脂肪を燃焼させる働きがあります!
そのため筋トレと合わせる事で効果が高まります!

パフォーマンスUP
カフェインを摂取する事で血中のアドレナリンを上昇する事ができます!
このアドレナリンが代謝に関与して脳、骨や筋肉の成長を促します!

疲労軽減
カフェインには脳の働きを遅くして眠気や疲労を感じさせる
アデノシンという物質の伝達を妨げる働きがあります!

いかがでしたか??
カフェインには眠い時以外にも効果があるんです(^^)/

是非トレーニング30分前くらいに摂取してみてください!

2020/06/23

【GI値について】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

以前の血糖値と脂肪についての続きです。

GI値ってご存じですか?

ダイエットしたい方は必見ですよ(^^)/

GI値は、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のことです!
食品ごとにGI値が設けられていて、GI値が低い食品は血糖値の上昇を穏やかにします。

ここで血糖値出てきましたね!
要は低GI値の食材を食べれば血糖値の急上昇を抑えることができるので
インスリンによって脂肪が蓄えられることが少なくなるということです!

なんとなくでダイエットしている方に多いのが
とりあえず食事を抜いて、摂取カロリーを少なくするという考え
これはホントに危険なのでやめてくださいね!

それなら摂取カロリーを変えなくても
まずはGI値を気にして食事をした方が良いです。

例えば
白米⇒玄米
食パン⇒全粒粉パン
うどん⇒春雨
じゃがいも⇒さつまいも

といった感じで
同じ糖質でもGI値が低ければ脂肪は付きにくくなります。

食事を変えたらあとは運動です!

ブログではざっくりしか書いていないので
詳しくは店頭にてお伝えしますね(^^)/

2020/06/22

【ちょっとびっくり】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

名古屋市内で最も世帯数・人口数の多い区はどこだかご存じですか??

なんと!当ジムがある緑区なんです!

そして男女ともに40代が1番多いそうです(^^)/

健康寿命も男女ともに市内上位です!
坂が多いからか??(笑)

当ジムの会員様も30~50代の方が多いです!
今は健康でもこの先のことはわからないので

今のうちから運動を習慣化してきましょう!

今回は気になったので調べてみたの回でした

次回は血糖値続編やります(^^)/

―――――《当日予約空き状況》―――――
16:00~20:00の間は空いています

 

2020/06/20

【血糖値と脂肪】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

血糖値と体脂肪の関係についてご存じですか??

ダイエットをするうえでとても大切なことなので
簡単にまとめてみました(^^)/

血糖値とは?
血液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度のこと

炭水化物を摂取したら消化吸収されグルコースとなり
血液中に入り体のエネルギーになります。

そのため食後は血糖値が上がりやすくなります!

血糖値が上がると、膵臓からインスリンというホルモンが出て
血糖値を正常値までコントロールしてくれます。

糖尿病はインスリンの分泌が少なかったり、インスリンの反応が悪いなどで
血糖値が下がらない状態のこと。
高血糖になりすぎると動脈硬化の危険も…

脂肪との関係は?
先ほどのインスリンには血中の糖分を脂肪に換えて体にため込む働きがあります。

つまり、食後に血糖値が急激に上がりインスリンが過剰に分泌され
血糖値を下げるとともに脂肪が蓄えられてしまうという仕組み( ;∀;)

どうするべきか?
食後の高血糖を防ぐために、糖質がゆっくりと吸収される食材を選びましょう!

ということで
血糖値と脂肪というより
血糖値が上がることによるインスリンの働きが脂肪と関係している
が正解でしたね(笑)

血糖値の上昇が緩やかな食材は次回!

2020/06/19

【低気圧】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

雨が続いて体調崩していませんか??

今回は低気圧が体にもたらす影響についてです。

この時期になると体調を崩しやすくなります
これ、気象病というみたいです( ;∀;)

気象病は気圧など天候の変化によって起こる頭痛等の体の不調のことです。

低気圧で酸素が1%薄くなると、全身の細胞が酸素不足に陥り、不調を引き起こします。
簡単にいうと高所で袋がパンパンに膨れる現象が体でも起きているということです。
それによって自律神経が乱れて様々なことが起きます。

めまい
心筋梗塞
頭痛
むくみ等…

改善するには??

そうです

運動する事!です(^^)/

筋トレ、ストレッチ、ウォーキングなどをする事により
血流を良くして症状が和らぎます!

激しい運動でなくてもゆっくりと動かしていく事が大切◎

今の時期はつらいと思いますが
テンション上げて元気にいきましょう!

―――――《お知らせ》―――――
当日空き状況
15:00~空いています

久しぶりにゆとりがあります(笑)

2020/06/18

【食材紹介】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

 

今回は食材紹介コーナー!

サツマイモについて!
こちらも減量する際にお世話になる食材です(^^)/

皆さんはなぜ炭水化物は太りやすいかご存知でしょうか?

 

炭水化物は血糖値を上げやすいので、

血糖値を下げるインスリンの分泌を増やします。

インスリンは血糖値を下げるだけでなく、体に脂肪を溜め込みます。

そのため炭水化物は太りやすいと言われます。

ということです( ;∀;)

炭水化物の中でも、

米やパンは“GI値(血糖値が上がるスピード)”が高く、

脂肪を溜めやすい食材です。

サツマイモも炭水化物がほとんどですが
このGI値が低いため太りにくい食材なんです!

 

減量中はいかにインスリンの過剰分泌を抑えて
脂肪を貯めこまないか!だと思うのでおすすめです!

がしかし

当ジム周辺のスーパーにはサツマイモの時期ではないからなのか
あまり見かけません…

あっても高いし小さい( ;∀;)

安い場所見つけた方は是非教えてください(笑)

―――――《お知らせ》―――――
当日空き状況
本日は
17:00~18:00
18:00~19:00

のみです!

2020/06/15

【筋トレの効果を引き出す??!】

みなさんこんにちはTHEGYMです。

どうせ筋トレするなら効率良くやりたいですよね(^^)/

 

そんな方に!

[トレーニングの原理原則]をお伝えします!
※トレーニングにおいての
原理はカラダに起こる現象のことを指し
原則は効果を出すうえで守るべき法則(行動規則)のことを指しています。 

 

それがコチラ
3原理
過負荷の原理(身体を負荷に慣れさせないよう、負荷を高めていく)
可逆性の原理(トレーニングを止めてしまうと元に戻る)
特異性の原理(トレーニングの種類によって効果は変わる)

5原則
全面性の原則(一部位だけでなく全身を鍛える事で効果は高まる)
漸進性の原則(いきなり高重量を扱うのではなく、少しずつ負荷を上げていく)
反復性の原則(繰り返し行うことで効果が上がる)
個別性の原則(人それぞれ自分に合うメニューが必要)
意識性の原則(意識をする事で効果が高まる)

となります!

特に筋トレ中は意識性の原則が大切かなと思います(^^)/

原理原則
意識して取り組んでみてください!

―――――《お知らせ》―――――
今後最後にブログ更新時点の
当日の空き時間を出していこうかなと思います!
※ブログ担当が休みの場合は出せないのでご了承ください。

ちなみに本日は
14:00~15:00
16:00~17:00
17:00~18:00
18:00~19:00