【よくあるご質問】
こんにちはTHEGYMです。
本日は良くあるご質問をお答えしようと思います。
やはり一番多い質問は
『どんな方がどんな目的でどんなトレーニングなさるのですか?』
THE GYMのご利用の方は様々な方がいらっしゃいます。
年齢は若くてカラダを鍛えたい方からシニア世代の健康維持の為の方など様々です。
目的はやはりカラダを変えたいという方が大半で産後ダイエットであったり年齢と共に緩んだカラダをもう一度引き締めたいなどが多いですね。
トレーニング内容はカウセリングでトレーナーと目的を共有して各自のプログラムを組みます。
当初の目的より優先順が変わっても都度トレーナーが目的に向かって最短の道を示してくれます。
まずは体験トライアルでTHE GYMの雰囲気を味わって下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さ
【GI値について】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
以前の血糖値と脂肪についての続きです。
GI値ってご存じですか?
ダイエットしたい方は必見ですよ(^^)/
GI値は、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のことです!
食品ごとにGI値が設けられていて、GI値が低い食品は血糖値の上昇を穏やかにします。
ここで血糖値出てきましたね!
要は低GI値の食材を食べれば血糖値の急上昇を抑えることができるので
インスリンによって脂肪が蓄えられることが少なくなるということです!
なんとなくでダイエットしている方に多いのが
とりあえず食事を抜いて、摂取カロリーを少なくするという考え
これはホントに危険なのでやめてくださいね!
それなら摂取カロリーを変えなくても
まずはGI値を気にして食事をした方が良いです。
例えば
白米⇒玄米
食パン⇒全粒粉パン
うどん⇒春雨
じゃがいも⇒さつまいも
といった感じで
同じ糖質でもGI値が低ければ脂肪は付きにくくなります。
食事を変えたらあとは運動です!
ブログではざっくりしか書いていないので
詳しくは店頭にてお伝えしますね(^^)/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【ビタミンB群】
こんにちはTHEGYMです。
ダイエットにはなんと言ってもビタミンB群の摂取は欠かせません!
なぜなら、摂取したものを効率良く代謝させる必要があるからです。
そのためにも大切なのがビタミンB群!
水溶性ビタミンのうち「ビタミンB1・B2・ナイアシン・B6・B12・パントテン酸・葉酸・ビオチン」を指します。
ビタミンB群は糖質や脂質の分解、代謝を助けるほか、新陳代謝を促進させるのでニキビなどの肌荒れにも効果があります。
ビタミンB群は、お互いに助け合って効果を発揮します。
また、ビタミンB群は水溶性ビタミンで、短時間に多量に摂取するとそのまま体外へ排出されてしまいますので
一日の各食事でバランスよく摂取するようにしましょう(^^)/
何事もバランス良くが大切です!
朝だけとか夜だけとか1日だけとかにならないようにしましょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
プロテイン飲料の種類
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
トレーニングをしている方ならプロテインは飲んでいると思います。
そんなプロテインですがいくつか種類があるのでご紹介します!
プロテインは大きく分けて3種類
・ホエイプロテイン…水溶性で吸収が速い(運動前後に最適)
・カゼインプロテイン…脂溶性で吸収が遅い(就寝前におすすめ)
・ソイプロテイン…食物繊維が含まれていて腹持ちが良い
といったように3種類のご紹介でした!
次は
動物性?食物性?たんぱく質の違いについて書いていきます(^^)/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
ビタミンについて
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
筋トレをしているとついつい忘れがちなビタミンですが
実はとても重要なのでご紹介!
ビタミンは3大栄養素と違い
エネルギー源や体をつくる成分ではありませんが、人が健全に成長し、健康を維持する働きをしています!
つまり、ビタミンは他の栄養素がうまく働くために機械の潤滑油のように働いています。
重要なビタミンですが、体内ではほとんど生成することができないので
食事から摂取する必要があります!
が、、
種類が多いので今後分けて紹介していきます(^^)/
お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
水分摂取について
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
ダイエットをなんと
筋トレ中に水分摂取していますか??
何も飲まずにトレーニングをしている方をたまに見かけます。
今回は筋トレ中の水分摂取について。
1日にどれくらい体から水分が出ていくか?
人間の体の水分量は成人で~65%、子供で70%ほどを占めています。
水分は人間のいろんな臓器に使われていて毎日消費されていくため、水を飲む(水分補給)のはとても重要です!
尿、汗などで排出される水分は1日に2リットルくらいといわれています。
何故トレーニング中に水分補給が必要か?
実は筋肉は臓器の中で、もっとも沢山の水分を蓄えています。
水分を蓄えているからこそ、筋トレするなら水分を不足させないで水を多く取るのが大事ということです!
水分のおかげで、筋肉を作ることができ必要な栄養を届けることが出来たり、レーニング中のパフォーマンスの上昇の期待もできます。
血液がさらさらになれば良いことが!
筋トレ後にプロテインを飲んだり栄養補給をすることで、筋肉に栄養を届ける作業行いますよね。
その時体の中で起こっていることといえば、胃に入り消化された栄養が小腸で吸収され「血液」によって運ばれていき筋肉にも届くわけですが、その血液もサラサラの方が栄養分を運ぶ効率や老廃物を排出するのが良くなるそうです。その結果、トレーニング後の筋肉痛の回復なども水分が充実していると早いと言われています。
何を飲むか?
カフェインが入っており、利尿作用があるのでお茶やコーヒーはNG!
お茶が飲みたいのであれば、カフェインが入っていない麦茶がおすすめです!
しっかり水分摂取してトレーニングしましょうね!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
脂肪燃焼について
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
ダイエットをなんとなくやっているけど
どうやって脂肪が燃焼されるのかまでは考えた事はない
そんな方向けに!
簡単な流れをご紹介
体の中の脂肪は中性脂肪として蓄えられています。
中性脂肪が分解→グリセロール
↪脂肪酸→血中に入り全身の筋肉などに運ばれる→エネルギーとして使われる(血糖値が高いと糖をエネルギー源として使用する)
こういった形で脂肪が燃焼されます。
最初のグリセロールと中性脂肪に分解される際に必要なのがリパーゼという酵素です。
この酵素がないとどれだけ頑張って糖質制限をしたとしてもエネルギーとして使うまでに至らないというわけです。
そしてこの酵素の働きを活性化させるのが交感神経というものです。
交感神経を優位にするには
・運動
・よく噛むこと
などがあります。
交感神経が弱い方は低体温や低血圧の方です。
上手く痩せられない方は体温をまず上げましょう
といった感じです。
自分の状況をみて頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
食べ過ぎかも??
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
体脂肪がなかなか減らない…
お困りの方、食べ過ぎかもしれません!
減量に入った際必ず行うのが
カロリー計算!
減量ってキツイですが
普段何気なく食べている量が意外と多かったり
自分が消費できるカロリーがどれくらいかなど
いろいろな発見ができるができるのも醍醐味であります(笑)
皆さんが普段食べていそうな食べ物の例でいくと
ご飯一膳160g約269kcal
食パン1枚60g約158kcal
豚バラ肉100g約386kcal
牛カルビ肉100g約371kcal
鶏モモ肉皮付き100g約200kcal
アイスクリーム200ml約315kcal
チョコレート50g約279kcal
ポテトチップス100g約554kcal
炭酸飲料500ml約200kcal
ざっくりこんな感じですか?
少量でも意外とカロリーあります。
どれくらいのカロリーを摂取したら良いかというと
メンテナンスカロリー(太りも痩せもしない量)を求める必要があります。
基礎代謝×運動レベル
これで求められます。
例
一般女性の基礎代謝は約1200kcal(厚生労働省による)
運動レベルはほとんど運動していなくて1.2になります。
つまり1200×1.2=1440kcalということになります。
1440kcalくらいは摂っても現状維持って事です(^^)
でも減量したいのであればここから200~500kcalをマイナスする必要があります!
となると約950~1200kcalになるので現状体型が気になるのであれば
普段食べ過ぎていることが分かりますね!
今回カロリー計算でしたが栄養バランスも大切なのでまた書きます。
THEGYMでは食事のサポートももちろん行っておりますので
お気軽にご相談ください!(^^)!
まずは体験セッションからお待ちしております!
続けるには
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
筋トレを続けるのって人によっては大変ですよね。
今回は続けやすくなるコツ?として
まずは現状の整理から!
トレーニングがキツくて…
時間がなくて…
すぐに結果が出なくて…
いろいろあるかと思います。
そもそもですが
筋トレはキツイ!すぐに結果が出ない!
これは当たり前です(笑)
コツコツ積み重ねが大切です。
おそらく目標まで一気に行こうとしているのではないでしょうか?
もっとシンプルにまずは続ける事から始めましょう!
例えば週1回5分腹筋をするとか
ここら辺でも良いかなと思いますよ(^^)/
達成出来たら次の月は週2回に増やすとか
こうやって少しずつ最低ラインを上げていけば簡単です!
それすら難しいのであれば意識の問題ですね。
本気で変わろうとしていない、やる気になるまでやらなくて良いと思います!
小さい目標からクリアしていけば
気づいた時には毎日のルーティーンになっているはずです!
一緒に頑張りましょう!
ジムでお待ちしております!
―――――《お知らせ》―――――
THEGYMでは
引き続き感染拡大防止のため、スタッフの手洗い、うがい
アルコール手指消毒、マシンの消毒、清掃・換気を実施しております。
※ご来店時、ご帰宅時にはフロントに設置のアルコール手指消毒をご利用下さい。
気になる事がございましたらスタッフへお声かけ下さい。
ご利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
バナナの良さ
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
トレーニングをしている人はバナナを食べているイメージがあると思います。
今回はなぜバナナが良いかやっていきます。
①吸収速度が速い炭水化物
↪果糖のため吸収が速い
②糖質量を調整しやすい
↪1本あたり糖質20gほど
③糖のバランスが良い
↪果糖よりもブドウ糖の含有が多い
④GI値が低く血糖値を上げすぎない
↪インスリンの分泌を抑えられる
⑤電解質の補填が可能
↪トレーニングのパフォーマンスアップ(筋肉を収縮、弛緩させやすくなる)
などなどです(^^)/
効率よく摂取してトレーニング頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
体脂肪燃焼
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
ダイエットをなんとなくやっているけど
どうやって脂肪が燃焼されるのかまでは考えた事はない
そんな方向けに!
簡単な流れをご紹介
体の中の脂肪は中性脂肪として蓄えられています。
中性脂肪が分解→グリセロール
↪脂肪酸→血中に入り全身の筋肉などに運ばれる→エネルギーとして使われる(血糖値が高いと糖をエネルギー源として使用する)
こういった形で脂肪が燃焼されます。
最初のグリセロールと中性脂肪に分解される際に必要なのがリパーゼという酵素です。
この酵素がないとどれだけ頑張って糖質制限をしたとしてもエネルギーとして使うまでに至らないというわけです。
そしてこの酵素の働きを活性化させるのが交感神経というものです。
交感神経を優位にするには
・運動
・よく噛むこと
などがあります。
交感神経が弱い方は低体温や低血圧の方です。
上手く痩せられない方は体温をまず上げましょう
といった感じです。
自分の状況をみて頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
春キャンぺーン
みなさんこんにちは
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
THEGYMです。
ご新規様向けのキャンペーンですが
当初は2週間限定でしたが、ご好評につき今月末まで延長させていただきます!!
これからの季節は薄着の服装になってきますので
今のうちにトレーニングを開始しましょう!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
お待ちしております!!