【プレワークアウト】
こんにちはTHEGYMです。
『最近筋トレに全然集中できない。』
そんな人はいませんか?
プレワークアウトはトレーニング前に摂取することでトレーニングの効果を高めたり、集中力を高めたりなどトレーニングをしている人におすすめのサプリメントなんです。
プレワークアウトとは本来トレーニングの前に取る食事やサプリメント全般のことを指します。
また中にはBCAAやクレアチンを自分で配合して特性のプレワークアウトをつくる人もいます。
プレワークアウトを摂取することで期待できる主な効果は
『パフォーマンスの向上』
『トレーニング中の疲労軽減、エネルギーの増加』
『パンプアップ』
『筋肥大』
『集中力アップ』
の5つです。
プレワークアウト自体には直接的に筋肉や身体を大きくする成分は入っていません。
しかしプレワークアウトを飲むことによってエネルギーの増加、パフォーマンスの向上、集中力の増加によってトレーニングの質を高めることによってより早くあなた自身のゴールに近づけることができます。
実はプレワークアウトの成分はレッドブルやモンスターのようなエナジードリンクと似てるんです。
そのためトレーニング前や仕事前によくエナジードリンクを飲む人は、代わりにプレワークアウトを摂取すれば同じような効果が期待できたりするのです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【ZOOM配信】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
近日中にZOOMにて
簡単なトレーニングやジムの様子などを配信していきます!
無料でやりますので
お気軽に参加していただけたらと思います(^^)/
また進捗ありましたらブログに書いていきますね!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【体感温度を下げる】
こんにちはTHEGYMです。
連日39℃近くまで気温が上がって厳しい暑さですね( ;∀;)
今回は
夏を乗り切るために体感温度の下げ方についてです!
方法
①エアコンで除湿してみる
湿度が10%下がると体感温度は約1℃下がります。
②扇風機にあたる
風速が秒速1メートル増えると体感温度は約3℃下がります。
日射を80%カットすると体感温度は約6℃下がります。
④木陰に入ってみる
方法は知っていても何度下がるかまでは調べて初めてわかりました(^^)/
意外と体感温度下がるなといった印象です。
個人的に日傘はかなり涼しく感じました!
工夫して夏を過ごしていきましょう!
8~9月はお得なダイエットコースもありますのでこの機会に是非!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【低GI食品】
こんにちはTHEGYMです。
今回は低GI食品です。
食べながら痩せるコツはGI値を気にする事です(^^)/
主食とされるようなものにも、比較的GI値が低いものがありますのでご紹介。
具体的には、発芽玄米(GI値54)や全粒粉パン(全粒粉とは、小麦の胚乳だけでなく、胚芽や表皮も一緒に粉にしたもの。GI値50)
などが挙げられるでしょう。
基本的に白米よりは玄米、小麦粉よりは全粒粉と、精白されていない食品の方が、GI値は低いと言われています。
ちなみに、低GI食品とは言えないものの、スパゲティのGI値も65とやや控えめです。
パンやうどん、ラーメンなど、他の小麦粉から作られている食品に比べれば、低い数値です。
スパゲティのGI値が低いのは、スパゲティの原料となるデュラムセモリナ粉という小麦粉が
一般的な小麦粉よりもゆっくり消化吸収されるためだと言われています。
《炭水化物》
【そば】
炭水化物の中ではGI値が最も低い食品となっています。次いで低いのは玄米。やはり食物繊維の多い食品が血糖値の急上昇を抑えてくれるようです。
【玄米】
米類の中では玄米のみが低GIとなります。玄米が苦手な方は白米と混ぜたり、五分づきなどに精米して食べましょう。
【全粒粉のパン】
パンも同様で、全粒粉のものを選びましょう。小麦は消化が良く、血糖値が上昇してしまいます。
野菜には低GI食品が多いとされています。ダイエットだけでなく、健康の維持のためにも、積極的に食べるようにしたいものです。
たとえばキャベツのGI値は26、トマトは30、シイタケ(生)は28とされています。
ただし前述の通り、じゃがいもやとうもろこしなど、GI値が高い野菜もあります。一般的にイモの類は、高GI食品だと言われています。
《野菜》
【レタス】
野菜の中でもかなりGI値が低いです。食前のサラダにいかがでしょうか。先にサラダを食べてから食事をするだけでも、血糖値の上昇は緩やかになりますよ。
【アボカド】
魚介類もGI値が低いので、エビとアボカドのサラダがオススメです。エビとアボカドは味の相性がいいので、ストレス無くお洒落な低GIの食事になるのではないでしょうか。
【大豆】
良質なたんぱく質も摂取出来るので、糖質制限中にはちょうどいいと思います。おからを使ったハンバーグなら食べ応えもあってGI値も低いので、満足感があって嬉しいですよね。
《果物》
【いちご】
ベリー系はGI値の低いものが多いです。脂肪燃焼効果もあるので、ダイエットも兼ねて食前に食べるのがおすすめです。ビタミンも豊富なので、お肌にも良いですよ。
【オレンジ、グレープフルーツ】
柑橘類はGI値が低めです。デザートではゼリーも低GIなので、食後にオレンジゼリーは最高ですね。ちょっと食べるだけでも満足しますよね。我慢は程々に。
大豆(GI値30)を原料とした味噌(GI値33)や納豆(GI値33)、豆腐(GI値42)などの大豆製品も、低GI食品とされています。
タンパク質を多く含み、カロリーも控えめな大豆製品は、糖質制限中には重宝されることが多いようです。
カロリーの点から、ダイエット中はお肉を控えているという人も多いかもしれません。しかし肉のGI値は、決して高い数値ではないのです。
牛・豚・鶏などの種類や、様々な部位に分けられて販売されている肉ですが、あまりGI値には差がなく、多くは40台とされています。
肉と同じく、タンパク質を豊富に含むとされる魚も、GI値は40台のものが多いようです。
そもそも、炭水化物をあまり含まない肉や魚は、GI値にあまり左右されないと言われています。
ただし、カロリーが高いものも多いので、あくまで食べ過ぎには注意した方がいいでしょう。
動物性タンパク質といえば、卵や乳製品も低GI食品だと言えるでしょう。
卵のGI値は30、牛乳は25、プレーンヨーグルトは25とされています。
比較的調理の手間が少なく、手軽に食べられるこれらの食品が低GIであるというのは、嬉しい話ですね。
血糖値の上昇を緩やかにするなど、身体にいいと言われることの多い低GI食品ですが、一方で消化吸収がしにくいという一面も持っているとされています。
そのため、消化器官系が弱っている時に低GI食品を多く食べると、胃腸に負担をかけやすいので注意しましょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【体脂肪と体重】
こんにちはTHEGYMです。
本日は体脂肪と体重について
トレーニングに来られる方には良くお話をさせて頂くのですが
『体重が減る事は数値で見れるので分かりやすく嬉しいですよね。でも体重が減るって事は脂肪、筋肉量ともに落ちた状態なんです。トレーニングをして食事を気にしている人は脂肪はもちろん落ちます。ですが筋肉量も少しづつ増えてるんです。体重が思ったよりあっても体脂肪がしっかり落ちていれば引き締まった素晴らしいカラダになれるんです。』
という会話をしています。
体重が落ちて痩せ細ったカラダより体脂肪が落ちた引き締まったカラダ目指しませんか?
もちろん体重に全く目を向けない訳ではありません。
その人にあった適正な体重までトレーナーが寄り添ってしっかり指導しますのでご安心ください!
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【よくあるご質問】
こんにちはTHEGYMです。
本日は良くあるご質問をお答えしようと思います。
やはり一番多い質問は
『どんな方がどんな目的でどんなトレーニングなさるのですか?』
THE GYMのご利用の方は様々な方がいらっしゃいます。
年齢は若くてカラダを鍛えたい方からシニア世代の健康維持の為の方など様々です。
目的はやはりカラダを変えたいという方が大半で産後ダイエットであったり年齢と共に緩んだカラダをもう一度引き締めたいなどが多いですね。
トレーニング内容はカウセリングでトレーナーと目的を共有して各自のプログラムを組みます。
当初の目的より優先順が変わっても都度トレーナーが目的に向かって最短の道を示してくれます。
まずは体験トライアルでTHE GYMの雰囲気を味わって下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【お盆】
こんにちはTHEGYMです。
いやー毎日暑いですね( ;∀;)
気づけば来週からお盆ですね。
お休みになる会社も多いのではないでしょうか?
例年お盆休みは出かけている方もいらっしゃるかと思いますが
今年はウイルスの影響でどこにも行けませんね…
会員様も暇なお盆になると
仰っている方も多いです。
そんな時はプライベートジムで運動しましょう(^^)/
THEGYMはお盆も営業しています!!
家でゴロゴロするくらいなら汗かきましょう!
初めての方は体験セッションでお待ちしております。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【夏におすすめ食材】
こんにちはTHEGYMです。
今回は暑い夏におすすめの食材を3つご紹介!
夏バテにはビタミンB群、カリウムを含む食材が効果的です!
①豚肉
ビタミンB1やタンパク質が豊富な豚肉は、積極的に摂りたい食材のひとつ。
疲労回復効果が期待できるのはもちろん、豚肉に含まれるナイアシンは、糖質や脂質をエネルギーにする役割があると言われています。エネルギーを全身に送り届けてくれ、回復させてくれる効果が期待できます!
②枝豆
ビタミンB1が豊富で、他にも免疫力アップが期待できるビタミンAや、紫外線対策に嬉しいビタミンCもたくさん含まれています。
また良質なタンパク質やミネラル類もバランス良く摂取できます。
③オクラ
オクラには胃の粘膜を保護してくれる成分や、カリウム、ナトリウム、ビタミンも含まれています。
食欲不振になりやすい夏に積極的に摂りたい食材のひとつです!
これからの時期暑くて食欲が沸かないこともありますが
しっかり栄養を摂って乗り切りましょう(^^)/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【疲労回復?】
こんにちはTHEGYMです。
夏始まりましたね!
日中の日差しや冷房などで
特に夏は疲労が溜まりやすいと思います( ;∀;)
今回は疲労回復について!
疲労回復に特に有効な栄養素で代表的なものはビタミンB群。
中でもビタミンB1はエネルギーづくりや筋肉に蓄積された乳酸の代謝を高めるなどの肉体的な疲労にも効果があり!
同時に精神的な疲労を抑える働きもあるので、夏は特に大切です。
そして、カリウムも重要です。カリウムは、細胞の浸透圧の維持をして水分を保持する働きや筋肉の収縮を調整する働きがあるので
不足すると脱力感や倦怠感といった疲労感を引き起こしてしまうんです。
夏バテの原因は自律神経の乱れが大きな原因なので
ビタミン、カリウムなどをしっかり摂って楽しい夏を過ごしましょう(^^)/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【やっと】
こんにちはTHEGYMです。
やっと夏きましたね!
今年は梅雨が長く、体調を崩したりで大変でしたね( ;∀;)
気温は相変わらずですが
湿度が低いだけで過ごしやすさは全然違う!
そんな8月1発目のお知らせは
刈谷店で脱毛開始!です!
安い!痛くない!子供でもできる
といった感じです(^^)/
従来の痛みが伴う機械ではないので
施術者によって差はありません!
やられている感覚すらあまりない優れもので
同じ機械を使用しているサロンさんより
割安でご利用いただけます!
もちろん緑区のお客様も大歓迎です!
是非一度体験してみてください!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【痩せました!】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
会員様から
2.3か月前に買ったワンピースを着ることができなかったけど
先日着ることができたと嬉しい報告がありました(^^)/
なにやら脇の下のお肉が邪魔して入らなかったとか
ちなみにこの方はスポーツ経験なし
食事指導付きのコースではなくトレーニング指導のみで
週1回通われています。
初めは続くかどうか不安で自信がなかったと仰っていましたが
今ではもっと頑張るぞ!と意気込んでいます(^^)/
このブログを見てくださった方も
不安なことがあるかと思いますが、一度足を運んでみてください!
きっと変わっていく自分を見て楽しくなっていきますよ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
【準備】
みなさんこんにちはTHEGYMです。
昨日は刈谷のグループ店舗にて
脱毛の事業をスタートするのでその研修に行っていました(^^)/
といってもほとんど買い出しでしたが(笑)
脱毛機器はハイパースキンカレンというものを使用します!
他の機械と違うところは、とにかく痛みがない事です!
痛くない!という売り文句はどこもやっていますが
多少なりともバチっとする感覚はあるかと思います。
ただ、この機械がすごいのは
ホントに何も感じないんです(笑)
照射温度は36℃ほどなので痛いわけないです(^^)
従来の毛根を焼く理論とは違うので低温脱毛が実現できたというわけ
緑区のお客様も脱毛にご興味ありましたら
割引が効くのでお問合せください!(^^)!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
THE GYM
※Instagram⇒https://www.instagram.com/thegym_fitness/
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の問い合わせフォーム、SNSのDMにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。