名古屋市緑区|パーソナルトレーニングジム「THE GYM(ザ・ジム)」|ダイエット

電話番号052-846-7220
メニュー

ブログ

2019/01/31

MCTオイル

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

今日は少し前に話題になったMCTオイルについてです。

 

 

 

ココナッツやパームフルーツには中鎖脂肪酸 という天然成分が含まれています。

中鎖脂肪酸は他の脂肪酸よりも構造的に短いため、消化・吸収までの時間が短く、素早くエネルギーに変換されます。

 ・中鎖→構造が短い

 ・長鎖→構造が長い

代謝までの経路が異なる(直で肝臓に行く)ので、エネルギーになるまでの時間は、一般的な油の4〜5倍と圧倒的に早いです。

この中鎖脂肪酸のことをMCT(Medium Chain Triglyceride) と言います。

これがダイエットに効果ありとされている成分ですね。

 

 

ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸(MCT)は約60%ですが、中鎖脂肪酸100%のものが「MCTオイル」です。そのまま上位版です。

つまり、「ココナッツオイルをとると痩せる」ではなく「MCTをとると痩せる」という意味です。

 

 

【MCTオイルで痩せるといわれる理由】

 

1つは、吸収・分解が早いため、脂肪として蓄積されづらいという性質が「太りにくい」 理由です。

摂取したら速攻で分解されてしまいますので、他の油に比べたら脂肪として蓄積されづらいです。

よって、普段使っている油をココナッツやMCTに変えると太りにくいんです。

もう1つの理由は、簡単に言うと体が脂肪燃焼モードになるということ。

 

体は普段、エネルギーに変換しやすい糖分を先に使います。糖分が切れたら、蓄えている脂肪をエネルギーとして使いはじめるという順番です。

しかし、MCTオイルは摂取後すぐにエネルギーとして使われ始めます。

すると体は、「糖分を使うモード」でなく「油(脂肪)を使うモード」として動き始めます。

それなら摂取したMCTオイルだけでなく、腹回りの贅肉も使ってくれるんじゃない?というのが脂肪燃焼効果があると言われる理由 です。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/30

モニター様、16回コース完了

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

本日はTHE GYMのモニター様が16回コース完了しましたので結果を発表したいと思います。

 

開始日:2018年12月08日

撮影日:2019年01月30日

 

体重:65.1kg→61.5kg 3.6kg減

体脂肪:23.4%→18.8%  4.6%減

筋肉量:30.7%→32.1%  1.4%増

 

お腹周りの引き締め、厚み、背中のお肉の引き締めに成功しましたね。

モニター様の職業上、一般の方より食事などの制限が難しい方ですがしっかりとトレーニングをして痩せやすい身体になりました。

 

食事の制限、トレーニング、睡眠などとても大変ではありますが、やはり続ける事の大切さを学びました。

次回は女性編です。お楽しみに。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/29

体重増減

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

今日は体重の増減についてです。

人間の体重は、1日に消費するエネルギー量(カロリー)より摂取エネルギー量が多ければ、カロリーオーバーで増えていきます。

逆に消費エネルギー量のほうが多いとカロリー不足で痩せていきます。

基本的に『体重の増減はこのエネルギー収支』で決まります。

 

理論的にはカロリー不足の状態で筋肥大することは難しいです。

筋肉を太く大きくするためにはたんぱく質が必要となりますが、カロリー不足の場合、糖質や脂質だけでは足りずたんぱく質もエネルギー源として代謝されます。

ボディビルダーが筋肥大を狙う時期は、食事による摂取エネルギー量を増やし、増量しながら筋肉を大きくしていきます。

これは一般のトレーニーが筋肥大を狙う場合も同じです。

ただし、加体重者の場合は十分なエネルギーが体内に蓄えられているため、摂取エネルギー量を維持または減らしてたんぱく質の摂取比率を高めれば、増量しなくてもある程度の筋肥大は可能と考えられています。

 

人がエネルギーを摂取する手段は食事に限られてますが、エネルギーの消費に関しては、主に

『基礎代謝』

『生活活動代謝』

『食事誘発性熱産生』

という3つの消費(代謝)活動が行われています。

これらを足した総計が人間の消費エネルギー量となります。

 

基礎代謝は、生命維持に必要な代謝活動で24時間代謝が行われます。

生活活動代謝は、日常生活動作や運動などで体を動かす代謝活動です。

食事誘発性熱産生は、食物を消化吸収する代謝活動で、たんぱく質の消化吸収に最もエネルギーを使います。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/28

良質なたんぱく質

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

良質なたんぱく質の基準とは

肉や魚、大豆食品、卵、乳製品など、たんぱく質は数多くの食材に含まれています。

ただ、たんぱく質食材を選ぶ際、たんぱく質の含有量を見るだけでは不十分なんです。

良質なたんぱく質かどうかを見分けるひとつの基準として、『アミノ酸スコア』があります。

 

アミノ酸スコアとは、体内で十分に合成できない必須アミノ酸の含有率を算出して点数化したものです。

アミノ酸スコアが100の食材は、9種類の必須アミノ酸がバランス良く含まれている良質なたんぱく源となるのです。

 

肉類(牛・豚・鶏)、魚類、卵、牛乳、大豆はいずれもスコア100です。

精白米や小麦は低いスコアとなってます。

ただし、イカやタコ、エビ、カニ、貝類は、いずれもスコア70~80程度であり、ここでは魚類に含まれません。

 

スコアの評価基準に消化吸収率が加味され、アミノ酸の含有バランスだけではなく、そのたんぱく質がどれだけ吸収され、体の中で利用されるかという基準がありますが、プロテインの原料となる乳たんぱくや大豆たんぱくは満点評価なのです。

食材では卵や牛肉と並んで、ここでも大豆が高いスコアとなってます。

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/27

三大栄養素の働き

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

今日は三大栄養素の働きについて勉強しましょう。

 

人間にとって最も重要となる栄養素が、糖質(炭水化物)・脂質・たんぱく質の三大栄養素。

食事の摂取カロリーはこの3つの栄養素のカロリーの合計であります。

 

『三大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)』は、3つに共通する役割と異なる働きをもっています。

 

共通の役割として、いずれも生命維持や体を動かすためのエネルギー源となります。

主に体内に蓄えられた糖質と脂質が優先的にエネルギー源として代謝され、糖質が不足すると、それを補う形で筋肉に含まれるたんぱく質がエネルギー源となるのです。

 

異なる働きとしては、まず糖質は脳や神経細胞のエネルギー源でもあり、脳の働きに不可欠なのです。

脂質は重要なホルモンや細胞膜の材料であり、たんぱく質は筋肉をはじめとする体すべての材料となります。

 

日々の食生活では、三大栄養素をただ摂取するだけではなく、3つの摂取バランスを調整することも大切なのです。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/26

筋トレ後、筋肉痛にならないと効果なし?

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

最近、来店して頂いてるゲストの方からこんな質問がありました。

 

『週2でトレーニングしてるけど、筋肉痛があまり来ないんだよねー』

 

という質問です。

 

今日は筋肉痛にならない不安解決します。

皆さんは筋トレした翌日に筋肉痛になってなくて、ちゃんと鍛えれてるか不安になる事ありませんか?

大半の人が筋肉痛になっていないと筋肉が成長しないと思っていますが、それは大きな間違いです。

 

『筋肉痛にならなくても筋肉は成長します』

パーソナルトレーニング風景2

今日は「なぜ筋肉痛にならない時があるのか」、「筋肉痛にならなくても筋肉の成長はするのか」について詳しく説明します。

 

筋肉痛が出るか出ないかという事と、筋肉が発達するかしないか。

この二つは関係あるのかといわれると…実はあまり関係ないんです。

 

どうしても筋肉を鍛えたときに筋肉痛がまったくでないと『トレーニングが効果があったのか?』と気になる人がたくさんいると思います。

筋肉痛がでるかでないかよりも、そのトレーニングでしっかりと筋肉を追い込めているかどうかが大切です。

 

もちろん、筋肉を発達させるためにはトレーニングをおこなったあと、筋肉の材料であるタンパク質などしっかりと栄養を取ることが大切です。

筋肉痛になるかならないかは、その人にとってトレーニングの刺激が新鮮かどうかが関係しています。

 

決して筋肉が発達するのに理想的な刺激じゃなかったとしても、その人にとって普段やらないトレーニングをすると筋肉痛になりやすいです。

例えば、10回前後の回数で限界が来るような、重量選択でおこなうトレーニングと軽い重量で回数を行うトレーニングとでは、普段のトレーニングとやり方と使う筋肉も違うため筋肉痛が出やすくなります。

どちらかというと、軽い重量で回数を行うトレーニングでは持久力が鍛えるような刺激になりますので、筋肉を肥大させるような刺激ではありません。

 

結論としまして

『筋肉痛=筋肉の発達ではない』

ということです。

 

筋肉痛が来なくてもしっかり筋肉に負荷はかけられているということですね。

ただ、トレーニングの方法次第では筋肉に負荷がかけきれてないという事もありますのでTHE GYNのトレーナーにトレーニングについて相談して下さい。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/25

グループセッション

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

本日はグループセッションの内容の説明です。

 

内容は下記になります。

 

参加人数:2~5人

レッスン時間:50分

メニュー:ゴムチューブを使用した自重系トレーニング

価格:定員2名 4,000円/1人

   定員3名 3,500円/1人

   定員4名 3,000円/1人

   定員5名 2,500円/1人

 

※上記は税抜価格となっております。

 

2名様からご利用可能です。最大5名様までOKです。

トレーニングウェアとトレーニングシューズ、タオルを持参でお越し下さい。

※水分は水素水を完備してますので不要です。

 

皆様、お誘い合わせてTHE GYMまでお電話下さい。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/24

お知らせ!

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

今日はお知らせがあります。

なんと、『THE GYMのパンフレット』が完成しました。

今までは口頭での説明でしたので他の方に伝える事が難しかったですがこれでしっかりと宣伝ができます!

 

こちらが表面。 ↓ ↓ ↓

 

『コース』

『料金』

『店舗説明』

『HPアドレス』

などの記載となっております。

 

続いて裏面がこちら ↓ ↓ ↓

『パーソナルトレーニングについて』

『店舗内説明』

『入会~トレーニングの流れ』

 

などの記載となっております。

 

店頭にて配布してますので気になる方は是非、ご来店下さい。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/23

忙しい日々の合間に

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

皆様は毎日どのような時間の使い方をしてますか?

毎日を忙しく過ごしている主婦の方もTHE GYMにトレーニングに来ています。

 

仕事や家事の合間に週1でトレーニングに来ているA様。

 

本日もトレーニングに来て頂きました。

下半身を中心に身体の引き締めを目的に頑張ってます。

 

『ツライ!キツイ!』

 

と言いながら頑張ってます!!

 

下半身の後は少し上半身をトレーニングされました。

体重の変化はあまり見られないですが自分でもわかる程見た目が変わっていってます。

 

 

THE GYMは8:00~23:00と営業時間にゆとりがあります。

皆様の生活のほんの一部になれたらと思います。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/22

シニア層のトレーニング

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

年が明け2019年になり多く問い合わせを頂いております。

その多くが

 

『50代(60代)ですが最近体力、筋力が落ちてきたのですがトレーニングで戻す事は可能でしょうか?』

『若くないですが筋トレを行う事は可能ですか?』

 

というお問い合わせです。

 

 

お答え致します!!

『もちろん可能です。』

加齢と共に筋力、体力が落ちてしまう事は仕方ないことですがトレーニングによって降下を食い止める事も現在以上の筋力、体力アップは可能なのです。

意外に高齢で筋トレにハマり筋力をつけ、更に大会に出る!なんて方もいらっしゃいます。

 

トレーニングに年齢は関係ありません。

但し、持病などでお医者様に過度の運動を止められている方はトレーニングができ兼ねる事もあります。

詳しくはTHE GYMにお問い合わせ下さい。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/21

週2回の効果

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

現在週2回でトレーニングをされているN様。

下半身を中心にトレーニングを行い、体重、体脂肪ともにいい感じの下降を見せてくれています。

なにより見た目が変わり、あった人には

『痩せたねー』

なんて言われちゃってるそうです。

トレーニングも慣れてドンドンハードになってますが頑張ってます。

最近はへっちゃらな顔でトレーニングしてたので、さらに追い込んでみました。

…結果

いい感じの追い込みができました!

その調子で目標達成まで頑張りましょう!!

THE GYMのトレーナーは最後の最後までしっかりサポート致します!!

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

2019/01/20

3食と間食の関係

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

人は3食で必要なエネルギーや栄養素を摂ることが食事の基本です。

しかし、食事だけで十分な量が摂れない栄養素は3食以外の間食によって摂取する方法もあります。

今日は間食について。

 

一般的には、3食で五大栄養素と食物繊維をバランス良く摂っていれば、健康を維持・増進できると考えて良いです。

しかし、スポーツ競技者や筋肥大を目指すトレーニング愛好者(以後トレーニーと表記)になると、エネルギーや各栄養素の必要量が増え、摂取タイミングも重要となるため、3食では不十分な場合もある。

そういった時は『間食』を取り入れることをお勧めします。

間食とは、3食の合間に食べる追加の食事の事です。

基本的に3食の食事量に比べて少量となります。

競技者やトレーニーが間食を摂る目的は主に3つあります。

 

1つ目は『運動前後のエネルギーの補給』

空腹状態では質の高いトレーニングができないため、食事から時間が空き過ぎた時は、運動前に糖質を摂る必要があります。

ただし、摂取の時間として運動直前ではなく、消化吸収時間を考慮して1~2時間前を目安に摂取しましょう。

 

2つ目は『増量のためのカロリー摂取』

増量したいのに3食だけではなかなか体重が増えないという場合、間食を取り入れることによって1日の総摂取カロリー量を増やします。

 

そして最後が『たんぱく質摂取量の補助』

筋力アップを目指す競技者も筋肥大を目指すトレーニーも筋肉の材料であるたんぱく質の摂取が不可欠です。

間食でたんぱく質を摂ることによって、体にたんぱく質を随時補給できます。

増量のための間食をたんぱく質中心にすれば、増量と筋肥大を同時に狙うことも可能です。

 

近年はサプリメントを利用する方も増えてます。

サプリメントは持ち運びに便利で、摂取時間も短縮できるため、間食には最適です。

さらにサプリメントには「特定の足りない栄養素を狙って摂取できる」「消化吸収が速い」といった食事では難しいメリットもあるため、競技者やトレーニーの強い味方となってます。

 

間食もサプリメントもあくまで3食の補助的存在であるため、依存しすぎないように注意しましょう。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。