名古屋市緑区|パーソナルトレーニングジム「THE GYM(ザ・ジム)」|ダイエット

電話番号052-846-7220
メニュー

ブログ

2019/01/20

3食と間食の関係

こんにちは。

緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム

『THE GYM』です。

 

人は3食で必要なエネルギーや栄養素を摂ることが食事の基本です。

しかし、食事だけで十分な量が摂れない栄養素は3食以外の間食によって摂取する方法もあります。

今日は間食について。

 

一般的には、3食で五大栄養素と食物繊維をバランス良く摂っていれば、健康を維持・増進できると考えて良いです。

しかし、スポーツ競技者や筋肥大を目指すトレーニング愛好者(以後トレーニーと表記)になると、エネルギーや各栄養素の必要量が増え、摂取タイミングも重要となるため、3食では不十分な場合もある。

そういった時は『間食』を取り入れることをお勧めします。

間食とは、3食の合間に食べる追加の食事の事です。

基本的に3食の食事量に比べて少量となります。

競技者やトレーニーが間食を摂る目的は主に3つあります。

 

1つ目は『運動前後のエネルギーの補給』

空腹状態では質の高いトレーニングができないため、食事から時間が空き過ぎた時は、運動前に糖質を摂る必要があります。

ただし、摂取の時間として運動直前ではなく、消化吸収時間を考慮して1~2時間前を目安に摂取しましょう。

 

2つ目は『増量のためのカロリー摂取』

増量したいのに3食だけではなかなか体重が増えないという場合、間食を取り入れることによって1日の総摂取カロリー量を増やします。

 

そして最後が『たんぱく質摂取量の補助』

筋力アップを目指す競技者も筋肥大を目指すトレーニーも筋肉の材料であるたんぱく質の摂取が不可欠です。

間食でたんぱく質を摂ることによって、体にたんぱく質を随時補給できます。

増量のための間食をたんぱく質中心にすれば、増量と筋肥大を同時に狙うことも可能です。

 

近年はサプリメントを利用する方も増えてます。

サプリメントは持ち運びに便利で、摂取時間も短縮できるため、間食には最適です。

さらにサプリメントには「特定の足りない栄養素を狙って摂取できる」「消化吸収が速い」といった食事では難しいメリットもあるため、競技者やトレーニーの強い味方となってます。

 

間食もサプリメントもあくまで3食の補助的存在であるため、依存しすぎないように注意しましょう。

 

 

THE GYM

〒458-0021

愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地

シティコーポ滝ノ水1号館103号室

☎052-846-7220

※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。

※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です