2019/02/05
筋トレと有酸素運動②
こんにちは。
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
『THE GYM』です。
昨日は筋トレと有酸素運動の両立が難しい2つの理由の解説でした。
本日は両立させるポイントのお話。
『筋トレと有酸素運動を両立させるポイントは順番』
脂肪を減らしつつ筋肉をつけて、きれいなボディラインを作るにはどうしたらよいのでしょうか。両立のポイントは「順番」にあります。
筋トレ→有酸素運動の順番が正解!
筋トレと有酸素運動を両方行う場合は、まず筋トレを行い、次に有酸素運動をするようにしましょう。
理由は、筋トレの後に有酸素運動をすることでエネルギー源となる物質の割合が変化するためです。
筋トレを先にすることで脂肪の燃焼が効率が上がる
通常、有酸素運動を始めてすぐの段階では「糖:脂肪=5:5」の割合でエネルギーとして使われます。
これが、筋トレをしてから有酸素運動をすることにより最大 「糖:脂肪=3:7」の割合に変化し、脂肪の燃焼割合が増えます。
また、筋肉を刺激することで脂肪を分解するのに必要なホルモンである「成長ホルモン」が分泌されます。
つまり筋トレをして成長ホルモンを分泌させてから有酸素運動をしたほうが、さらに効率よく脂肪を燃焼できるようになります。
THE GYM
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
☎052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
コメントを残す