必須アミノ酸
こんにちは。
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
『THE GYM』です。
昨日からの続き、アミノ酸のお話しです。
今日は必須アミノ酸について詳しく説明します。
【必須アミノ酸の種類と主な働き】
・バリン
筋肉中の組織で代謝され、筋肉の成長に関わります。血液中の窒素バランスを調整する作用もある。
・ロイシン
たんぱく質の合成に深く関わり、筋肉の成長や維持において重要なアミノ酸である。肝機能を向上させる作用もある。
・イソロイシン
バリン、ロイシンとともにBCAA(分岐鎖アミノ酸)に分類される。肝機能を向上させる作用もある。
・メチオニン
肝機能を向上させる作用をもつ。アレルギーを引き起こすヒスタミンを抑制する作用もある。
・リジン
免疫抗体、ホルモン、酵素などの材料となる。骨をはじめとする組織の修復にも関わる。
・フェニルアラニン
筋肉の成長にも関わる神経伝達物質のドーパミンやノルアドレナリンの材料となる。
・トリプトファン
精神の安定に働く神経伝達物質せろとセロトニンの材料となる。睡眠を快適にする作用もある。
・スレオニン
人体の成長を欲心する作用がある。肝臓への脂肪蓄積を抑制する働きも。別称トレオニン
・ヒスチジン
人体の成長に関わる。体内で分解されて神経伝達物質のヒスタミンに変化する。
9種類すべて必要なアミノ酸ですが特に
「バリン」
「ロイシン」
「イソロイシン」
の3種類は筋トレに必須な「BCAA」ですのでしっかり覚えておきましょう。
明日は非必須アミノ酸の説明をします。
THE GYM
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
☎052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
コメントを残す