むくみと筋トレ
こんにちは。
緑区滝ノ水のパーソナルトレーニングジム
『THE GYM』です。
カラダや脚がむくんで困ったことはありませんか?
一日中靴を履いての仕事で、時間が経つにつれて、靴が窮屈に感じたり痛くなったことはありませんか?
靴を脱いで飲食をして、帰り際に靴が履けなくなって困ったことはありませんか?
朝起きて、顔や指がむくんでいたことはありませんか?
今日は『むくみ』についてのお話です。
朝に手や顔がむくむのは、代謝が下がってるからだとも言われます。
代謝が下がるということは、老化が始まっているとも考えることもできるのです。
ホルモンの働きで水分の排出が悪くなったり、体温が下がって全身の血行が悪くなり、むくみが起きやすくなると言われています。
男性に比べて女性のほうがむくみやすいのは、身体の仕組みと筋肉量の違いが関係しているようです。
【むくみの原因】
・塩分の取り過ぎ
・アルコールの取り過ぎ
・冷え性
・代謝の低下
・運動不足
・長時間同じ姿勢でいる
・極端に窮屈な下着の着用
ふだんの何気ない積み重ねの中にむくみの解消のヒントがあるのです。
甲状腺機能障害が原因で、頑固なむくみがでることもありますので、受診を考えたほうがいいときもあります。
【筋トレすることで代謝が良くなりむくみの解消につながる】
むくみの原因のひとつに代謝の低下があります。代謝が低下したら、食べたものをエネルギーに変える働きが低下します。老廃物を身体の外に出す働きも低下します。老廃物が身体の外に出てくれないと、血液やリンパの流れが悪くなりカラダの中に水分を溜めてしまうことになり、手や脚がむくんでくるのです。
筋肉は運動機能だけではなく、身体全体の代謝を高める大切な働きを持っているのです。筋肉が代謝の中心だと言っても言い過ぎではないと思います。筋肉量が十分にあることで、体温が上がり代謝も活発になるのです。筋トレで筋肉量を増やして、代謝を上げて身体のむくみを解消してみませんか?
筋肉は血管を収縮させて血流を促進したり、リンパ管の流れを促進するポンプの役割もあるのです。ふくらはぎの筋肉を使うとポンプの機能が活発になり、脚のむくみの原因のひとつである脚に溜まった水分を運び出してむくみを解消していくのです。脚は心臓から遠いところにあり、脚の筋力が弱いと心臓へ送り出す働きも弱くなるのです。
長時間座ったままの人は、脚の筋肉が衰えがちとなるので、血液やリンパ液を心臓へ送り返す働きも弱くなります。脚の筋肉を筋トレで鍛えて、心臓に送り返す働きを高めていきましょう。
【デトックス効果】
長い人生の中で知らず知らずのうちに、体内に毒素が蓄積されます。
解毒装置として肝臓や腎臓が備わっていますが、限度もあり、働かせすぎると機能が落ちていきます。
身体を動かして、汗とともに有害なものを流してしまうのにも筋トレをオススメします。
筋トレをして、筋肉が増えると体温も上がり、通常の生活をしていてもデトックス効果が高まります。
また、弱っていた血管も強くなります。
筋トレで血管を元気にしてあげると、肝臓、腎臓も元気になり、むくみにくい身体となっていくのです。
THE GYM
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目101番地
シティコーポ滝ノ水1号館103号室
☎052-846-7220
※ご予約は上記の電話番号かHP内の予約フォームにてお願い致します。
※お問い合わせはいつでも受付ておりますので気軽にご連絡下さい。
コメントを残す